エコキュート交換の申し込みから設置までの流れ

エコキュート交換の申し込みから設置までの流れ

エコキュートを長く使っていると、調子が悪くなってくることってありますよね…。

そういったことをきっかけに、

・エコキュートは交換できるのかな?

・交換工事の業者はどうやって決めよう

・交換するといくらくらいかかるのだろう?

・どんなエコキュートにすれば良いのだろうか

など、疑問を抱くこともあるのではないでしょうか。

 

そもそもエコキュートは、使える寿命が「10〜15年程度」と言われています。

もちろん、その年数が経過しているからと言ってすぐに故障するわけではなく、徐々に基盤の劣化などで故障が発生したり、エラーが出る、不具合が起こりやすいなどといったことに見舞われます。

また、10年未満であっても摩耗故障や配管の故障など寒い地域や冬場によく使われる場合に故障してしまうこともあります。

 

エコキュートは、省エネ性能も高く月々の光熱費も抑えられ、さらには環境にも優しいのでメリットばかりですが「いざ交換しなくてらいけない」となると、費用的にも不安がありますよね…。

ざっくりお伝えすると、エコキュートの交換は25万円〜60万円程度が相場になっています。

決して安いというわけではありませんから、きちんと技術のある業者に自分の家庭にあったエコキュートに交換してもらいたいですよね。

 

そんなときに大切になってくるのが「業者選び」でもあります。

いくら、性能の高いエコキュートを選んだとしても、きちんとした知識のない業者や工事費用を高額請求してくるような業者、取替工事で手違いをしてしまうような実績のないところに依頼してしまうと次のエコキュートの故障に繋がりかねません。

 

そういったときのためにも、エコキュートの交換には製品の選び方や業者選び、交換の申し込みから設置までの流れを知ることも大切になってきます。

 

そこで今回は、

・まずエコキュートの交換の費用相場はどのくらい?

・エコキュートの交換作業はどのくらい時間がかかる?

・エコキュートはどんなものを選べば良い?

・エコキュートはどこで交換する?それぞれのメリット・デメリット

・エコキュートの交換はどういった業者を選ぶ?

・エコキュート交換の申し込みから設置までの流れ

などについてご紹介させて頂きます。

 

この記事を読めば、エコキュートを交換するときに知っておきたい知識、業者選びの方法やエコキュートの選び方など詳しい情報を知ることができますよ。

 

現在、エコキュートの交換を考えており「より良い状態に交換したい!」という方は是非ご一読ください。

 

まずエコキュートの交換の費用相場はどのくらい?

エコキュートの導入目的の多くが、光熱費の削減ですよね。

しかしそのエコキュート自体が耐久年数を超えてしまい、交換しないといけなくなってしまったとき。

そんなとき、いくらくらいの費用がかかるのでしょうか。

 

一般的に、エコキュートを交換するときには、

・エコキュート本体の費用

・取替工事の費用

・処分費

上記の3つが必要になります。

エコキュートは性能やタンク容量によって価格は変動します。

エコキュート本体の相場は、およそ「15〜40万円程度」になっています。

もし、460Lのタイプだと40万円を超えるエコキュートも多くあります。

 

そして、工事においては設置状況などによっても工事の内容が変わり、依頼する業者によっても費用は上下します。

取り替え工事はおよそ、「10〜20万円程度」が相場です。

 

そして設置していた古いエコキュートは、廃棄処分に費用がかかります。

こちらは、およそ「1万円程度」になっています。

 

そのため、エコキュートを交換するとなった場合は「25〜60万円程度」を予算として見積もっておくと良いでしょう。

 

ちなみに交換工事は、本体を購入した業者がセットで行うことが多いです。

そのため業者によっては取り扱っていないメーカーがあったりもするため、購入するエコキュートを決めている場合は「取り扱いがあるかどうか」を事前に確認することが大切です。

 

エコキュートの交換作業はどのくらい時間がかかる?

エコキュートが故障してしまうと、お湯が使えなくなるのでお風呂などが心配になってしまいますよね…。

エコキュートの交換にかかる作業時間は、およそ「4〜7時間程度」とされています。

ただし設置状況や設置場所、工事内容によっては作業時間が長引く可能性もあるため計画的に交換しておかなくてはいけません。

 

もしも、当日に入浴を想定するならばその日の朝にらエコキュートの交換作業を始めておけば昼過ぎには沸き上げ運転ができます。

エコキュートの交換は試運転が必要になるため、タンクに水を貯める作業に4時間程度必要になります。

そのため、朝から作業をしておけば夕方には入浴が可能でしょう。

 

一方で、

・昼からの作業をする場合

・突然エコキュートが壊れて、手配から始める場合

などは朝からの作業ができないために、当日中に工事ができない可能性もあります。

 

そのため、エコキュートの交換は不具合があったら早めに検討してとくことか大切です。

 

エコキュートはどんなものを選べば良い?

寒くなると凍結も起こりやすくなるので、エコキュートの故障も増えますよね。

また、エコキュートを設置してから10年以上が経過する場合は、故障や不具合が出てくるようになってくるかもしれません。

 

リフォーム王国

そういったときに、早めに考えておきたいのが「次のエコキュート」について。

壊れてしまってから、慌てて買うと後悔してしまうかもしれませんから、まずはエコキュートの種類を把握して選んでいくことが大切になってきます。

 

そもそもエコキュートはメーカーによって様々な種類があり、貯湯タンクの形や容量だけでなくいざというときの水害に対応しているかや機能面、太陽光発電に対応しているかなど様々なところを比較する必要があります。

そこでここでは、エコキュートの選び方や種類をまとめます。

 

タンク容量

エコキュートにはタンク容量がいくつかあります。

まずは、ご家族の人数に合った容量を選びましょう。

エコキュートは、小さめのものから

・1人ならば150〜200リットル

・2〜3人程度の300リットル

・3〜4人程度の370リットル

・4〜7人程度の460リットル

・5〜8人程度の550リットル

などがあります。

家族の人数に応じて、必要なタンク容量は異なります。

もしも家族の人数が多いのに、容量が小さいものにしてしまうとお湯切れを頻繁に起こしてしまう可能性もあります。

そういったトラブルを起こさないようにするためにも、人数に応じた容量のものを選びましょう。

 

価格

エキュートは、利便性によって価格も変動します。

フルオートタイプは機能面が充実していますが、価格は「20〜60万円程度」と高くなっています。

オートタイプは20〜40万円程度で給湯タイプは15~20万円程度です。

 

貯湯タンクの設置場所

エコキュートは設置場所によって、形状を変えなくてはいけません。

エコキュートの貯湯タンクは大きいので、

・角型

・スリム型

・薄型

などの中から選びましょう。

スリム型は縦に細長く、薄型は幅が狭くて奥行きがあるのが特徴です。

このため、自宅の設置場所に応じたものを選ぶ必要があるでしょう。

 

利便性

エコキュートにはフルオートやオート、給湯の3種類のタイプがあります。

フルオートタイプは、お湯張り、足し湯、保温、追い焚きなどを自動で行ってくれる一番便利なエコキュートです。

オートタイプは、お湯張りと足し湯を自動で行うもの。

給湯タイプは、自分で操作を行うタイプですが価格は安い傾向にあります。

リフォーム王国

 

太陽光発電

エコキュートは、太陽光発電に対応しているものがあります。

太陽光発電に対応しているものだと、深夜電力でお湯を作らずに昼間に発電した電力でお湯を沸かすことができます。

これにより、効率的にお湯を沸かせるだけでなく、電気代の削減に期待ができるのです。

浴室の場所

浴室が1階の場合は問題ありませんが、浴室が2階や3階にある場合。

これまでに、シャワーの水圧に物足りなさを感じていた方もいらっしゃるかもしれません。

浴室が2階や3階にある場合には、高圧力のエコキュートがオススメ。

高圧力のエコキュートだと水圧が高めになるので、浴室が2階や3階にあっても問題ないでしょう。

 

機能面

エコキュートは、機能面にも注目してみましょう。

例えば、遠隔操作機能。

お風呂のお湯はりや追い焚き、タンク残量の確認などをスマホでできるものがあります。

他にも無線LANに対応してリモコンとスマホを連携されるもの。

これがあれば、離れた家族のお風呂の利用状況や安全な入浴を把握することができます。

 

また最近では、水害に対応しているエコキュートもあります。

エコキュートは、豪雨などによって浸水してしまうと漏電や発火などで故障してしまいます。

しかし、水害に対応しているエコキュートにすれば貯湯ユニットの主要部分は1m以上、上に配置されています。

そしてヒートポンプユニットについても高くに設置しているので、いざというときに安心でしょう。

 

このように家庭のライフスタイルに合わせて機能面を考えて選ぶのも大切です。

 

気候や住んでいる地域で考える

エキュートは住んでいる地域の外気温を考えて、一般地用または寒冷地用を選ばなくてはいけません。

もしも、外気温が-10℃を下回る場合には寒冷地用のエコキュートにしなくてはいけません。

また、外気温が-10℃以上の地域であれば一般地用で問題ありません。

他にも、海が近く潮風が当たりやすいならば防錆・防腐処理がされている塩害地仕様タイプのエコキュートにしたり井戸水の対応したエコキュートなど気候や住んでいる地域で考える必要があります。

エコキュートはどこで交換する?それぞれのメリット・デメリット

エコキュートは、

・インターネット

・ハウスメーカー

リフォーム王国

・家電量販店

・リフォーム業者

などで購入して交換することが可能です。

 

インターネット

まず「インターネット」の場合を見てみましょう。

 

【メリット】

・価格が安い

・24時間いつでも購入できる

 

【デメリット】

・種類が少ない

・購入のみなので交換してもらう業者を改めて探さなくてはいけない

・実店舗がない

 

ハウスメーカー

続いて「ハウスメーカー」の場合を見てみましょう。

【メリット】

・アフターサービスがある

・エコキュートだけでなく住宅全般の相談ができる

 

【デメリット】

・エコキュートに対応していないハウスメーカーもある

・費用が高い

・エコキュートの取り扱いが限られる

・専門スタッフがいない場合もある

 

家電量販店

続いて「家電量販店」の場合を見てみましょう。

【メリット】

・ポイントが貯まる

・アフターサービスがある

・対面で相談できる

 

【デメリット】

・下請けによる交換工事で技術は保証できない

・エコキュートの取り扱いが限られる

・エコキュートに知識のある店員がいない場合もある

 

リフォーム業者

最後に「リフォーム業者」の場合を見てみましょう。

【メリット】

・見積もりなどは無料

・専門の知識のある業者が多い

・施工技術チカラがある

・対面で相談できる

・保証やアフターサービスの充実

 

【デメリット】

・技術がある分、価格は高いことがある

・業者により技術力がない場合も…

 

エコキュートの交換はどういった業者を選ぶ?

アフターサービスや保証面、技術力を踏まえて上記を見れば「リフォーム業者」がエコキュートの交換に一番オススメです。

しかし、リフォーム業者にも当たり外れがあるので、きちんとした業者を選ぶ必要があります。

 

エコキュートは、交換と言っても人手が必要な作業で専門知識も必要です。

そのため、エコキュートの品質が良くても取り替えの成否を分けるのは、業者の技術力次第。

そのため、安さだけに魅力を感じてしまうと失敗してしまう場合もあるのです。

 

そこでここでは、エコキュートの交換に最適な業者を選ぶ方法をまとめます。

 

スタッフの質

まずは、見積もりに来てもらったときなどにスタッフの質を見てみましょう。

工事内容や、当日のスケジュール、時間や価格など詳しく教えてくれるのか、質問などに丁寧な対応をしてくれるかを判断しましょう。

 

ホームページ

依頼予定の業者のホームページもチェックしてみましょう。

実績が掲載されているか、また口コミや評判なども検索してみるとどのような業者か参考になるでしょう。

施工実績が多い場合は、自信があり安心して依頼できるでしょう。

 

複数の業者からの見積もりを取りましょう

エコキュートの交換業者を選ぶときには、複数の業者からの見積もりを取りましょう。

見積もりは無料の場合がほとんどなので、価格や質を見比べてみるのがオススメです。

 

エコキュート交換の申し込みから設置までの流れ

最後に、エコキュート交換の申し込みから設置までの流れを見てみましょう。

当日に「聞いていない!」となってしまうことがないように、おおまかな流れだけでも把握しておくと安心して依頼できるはずですよ。

 

既存エコキュートの品番を確認する

まずは、交換前の古いエコキュートの品番を確認しておきましょう。

 

見積もりの依頼をする

依頼予定のリフォーム業者に電話やメールで問い合わせをします。

そして、ここでおおまかな工事内容や概算を聞きましょう。

 

現地調査に来る

リフォーム業者に現地調査に来てもらいます。

既存エコキュートの設置状況や施工内容を見てもらい、正式見積もりの提示をしてもらいます。

 

工事日の決定

依頼するリフォーム業者が決定します。

前払いの業者の場合は、工事日までにお支払いをする流れです。

 

工事の当日

工事の当日に業者の方々が交換作業を始めます。

まずは、既存エコキュートの撤去から始まります。

 

今まで使っていたエコキュートを取り外していきます。

本体を外すだけではなく、配管や電気配線なども外す必要があります。

 

続いてはエコキュートの水抜きです。

エコキュートには水が入っているので、非常に重量があります。

トラックへ積み込む作業もあるため、ブレーカーを落として漏電遮断器を切り、水を抜いて空にしていきます。

ここまでの作業に1時間半くらいかかるでしょう。

 

次に配管内の水抜きです。

給湯配管と給水配管を緩めて水を抜いていきます。

この間に、電気配線や、配管の取り外しも進行し、電気配線の取り外しでは、電線コードを抜いていきます。

ブレーカーは落としていますが漏電のないように、慎重に行ってくれます。

 

そして浴室配管、ヒートポンプ管、給湯配管、給水配管、などの配管を抜いていきます。

浴室配管は配管ダクトを外し、給湯配管と給水配管は、接続部分を緩めて外していきます。

 

古いエコキュートの運搬をして廃棄作業をしていきます。

エコキュートは80kg前後あり、複数人で運び出すのが基本です。

続いて、ヒートポンプユニットについても50kg前後ありますので2〜3人程度で運び出します。

 

そして、新しいエコキュートの設置や電気工事を行っていきます。

まずは、交換する新しいエコキュートの搬入てます。

本体を固定して、設置します。

 

続いて、本体内の電源部分から電線コードを接続していきます。

電線コードは、エコキュートの電源配線、ヒートポンプの連絡配線、リモコン電源配線、アース線があります。

ここを間違えてしまうと不具合が発生する原因になってしまいますから、知識と経験のある業者にしっかりと行ってもらわなくてはいけません。

 

そしてヒートポンプ配管、給湯配管、給水配管などを接続していきます。

配管の接続が完了したら試運転をして、問題がなければエコキュートの交換作業は終了になります。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、

・まずエコキュートの交換の費用相場はどのくらい?

・エコキュートの交換作業はどのくらい時間がかかる?

・エコキュートはどんなものを選べば良い?

・エコキュートはどこで交換する?それぞれのメリット・デメリット

・エコキュートの交換はどういった業者を選ぶ?

・エコキュート交換の申し込みから設置までの流れ

などについてご紹介させて頂きました。

 

エコキュートは使用しだしてから10年を経過している場合は、いつ壊れてもおかしくありません。

もしも突然壊れてしまうと、次のエコキュートに交換するまでに時間がかかってしまい、お湯が数日間使えなくなってしまう可能性もあります。

そういったことを避けるためにも、10年を経過したら計画的に交換をしましょう。

 

リフォーム王国ではお客様目線を第一に商品選定から施工までを行っております。

もっと詳しく製品のことを知りたい!などご不明な点があればお気軽にお問合せください。

リフォーム王国

お見積り・ご相談はこちら

リフォーム王国

エコキュート・電気温水器・システムキッチン・ユニットバス・ビルトイン食洗機・ガスコンロ・IHクッキングヒーターなど、お住まいのリフォームならリフォーム王国で格安見積もり!

メールでのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ
受付時間/平日9:30~18:00

0120-628-290

エコキュートカテゴリの最新記事