空気の熱でお湯を沸かすことができる「エコキュート」。
そんなエコキュートを皆さんは上手に使うことができますか?
お湯を作るコストを減らすと言われるエコキュートを使うと「
しかし、エコキュートを導入したのに、
・電気代が高くて困っている
・上手く使えているのか不安
・あまり料金が下がらない
などとお困りになっている方はいませんか?
せっかくエコキュートを設置しても誤った使い方や、
そこで今回は、
この記事を読めば、
エコキュートの平均電気代はどのくらい?
エコキュートを使っていると本当に電気代が安くなっているのか、不安になっ
エコキュートを使っている世帯の平均電気代について知れば、
もちろん平均電気代については住んでいる地域によって異なります
北海道電力エリア
【ひと月あたり】2,700円程度
【年間】32,400円程度
東北電力エリア
【ひと月あたり】1,800円程度
【年間】21,600円程度
東京電力エリア
【ひと月あたり】2,000円程度
【年間】24,000円程度
中部電力エリア
【ひと月あたり】2,000円程度
【年間】24,000円程度
北陸電力エリア
【ひと月あたり】1,700円程度
【年間】20,400円程度
関西電力エリア
【ひと月あたり】1,700円程度
【年間】20,400円程度
中国電力エリア
【ひと月あたり】1,900円程度
【年間】22,800円程度
四国電力エリア
【ひと月あたり】2,400円程度
【年間】28,800円程度
九州電力エリア
【ひと月あたり】1,500円程度
【年間】18,000円程度
沖縄電力エリア
【ひと月あたり】900円程度
【年間】10,800円程度
こちらはパナソニックの公式サイトより引用したもので、
また季節や地域などでも異なるのですが、
まずは自分がこちらの平均電気代よりも安いかどうかを見比べてみ
もしも平均電気代よりも電気代が高い場合は、
・どうして高いの?
・どうやったら安くなるの?
と気になりますよね。
その原因や対策方法を記載しておりますので、
エコキュートを使っているのに電気代が高くなる原因
私たちが生活をしている中で食費や光熱費などの出費はつきもので
エコキュートなのに電気代が高くなってしまう理由は、
・ピークタイム中にお湯を沸かしている
・エコキュートの省エネ機能を活用していない
・ピークタイム中に色んな電化製品を使っている
などということが考えられます。
それぞれ詳しく見てみましょう。
ピークタイム中にお湯を沸かしている
エコキュートにすると電気会社と季節別時間帯別電灯契約という契
これは「従量電灯B」や「従量電灯C」
それにも関わらず、
夜間の電気代が安い分、昼間の電気代が約2〜
エコキュートの節約モードを活用していない
エコキュートにはメーカーや種類によって節約モードが備わってい
主要メーカーでは以下の通り。
【三菱電機】
おまかせモードで、沸き上げ温度約65〜85℃になります。
三菱電機では過去2週間に使ったお湯の量を自動的に学習する機能
【日立】
おまかせ節約モードで、沸き上げ温度約65〜80℃になります。
ご家庭ごとのお湯の使う量に合わせて量を調節し、
【パナソニック】
おまかせ節約モードで、沸き上げ温度約65〜90℃になります。
過去7日間の平均で使った量に応じ、
その他メーカーにおいても、以下のような節約モードがあります。
・東芝「おまかせ」
・ダイキン「おまかせモード」
・コロナ「おまかせ省エネ」
・長州産業「おまかせ少なめ」
・ハウステック「おまかせ節約」
・タカラスタンダード「おまかせ節約」
などが挙げられます。
このような節約モードを上手く活用すれば、湯量や温度を抑えることで節約
しかし季節や温度によっては湯切れが起こり、
ピークタイム中に色んな電化製品を使っている
電気代が高いとつい「エコキュートにしたのに…」
例えば、
・ドライヤー
・電子レンジ
・オーブントースター
・アイロン
・洗濯機
・乾燥機
・エアコン
・炊飯器
など、
エコキュートの賢い使い方
エコキュートはエアコンと同様にヒートポンプ技術を使っているこ
つまり、
しかしエコキュートは深夜帯の電気代が安くなる契約ですから、
では、
よりエコキュートを賢く使うには、
・電気代が安い時間帯に電気を使う
・プランを見直す
・お風呂は高温足し湯を使う
・日中に湯切れを起こさないようにする
・節約モードの活用をする
・他の家電製品を使う時間帯も考える
・タンクの設定温度を下げる
・給湯温度を下げる
・休止モードを活用する
・沸き上げ温度は50℃にする
・自動沸き上げ設定を切る
・エコキュートの設定を見直す
ということを意識してみてください。
それぞれ詳しく見てみましょう。
電気代が安い時間帯に電気を使う
エコキュートを使っている場合、
夜間の電気代が安いのですから、
プランを見直す
夜間電力が安く使えると一括に言っても、
つまり、
ですから、
もしもオール電化向けの電気料金についてや、電気代が高くてプラン
お風呂は高温足し湯を使う
自動保温や追い焚きなどがありますが、
自動保温や追い焚きは冷めてしまったお湯を循環して、
その一方で高温足し湯の場合は、タンク内の熱いお湯を足す形になる
もしもお風呂の浴槽に残った水がもったいないと感じるならば、
日中に湯切れを起こさないようにする
日中に湯切れを起こしてしまい、
日頃の生活を規則正しくし、
また前もってお湯をたくさん使うと分かっているときには、設定を変
どうしても予定外にお湯を使ってしまい、
節約モードの活用をする
エコキュートにはメーカーごとに節約モードが搭載されています。
例えば、
・電気代が高い時間帯にお湯を沸かさない「ピークカット機能」
・前倒しにお湯を沸かす「沸き上げ時間シフト機能」
・ゆっくりと炊き上げピークを抑える「パワーセーブ機能」
などがあります。
ピークタイムの沸き上げ中止機能なども上手く活用すると節約にな
他の家電製品を使う時間帯も考える
日中の電気料金が高くなるということはエコキュートだけに限らず
例えば、
・コンセントは日中抜く
・スマホの充電は夜にする
・炊飯器は朝の炊きあがりにする
などと細かな節約を意識すればより安くなるかもしれません。
タンクの設定温度を下げる
エコキュートを使う場合、
もちろん季節によってに水道水の温度が変わることもあるので、真夏
真夏に熱いお湯に温くなった水道水を入れるとするとさらに多くの
そしてタンクのお湯は余ってしまうという悪循環になってしまうこ
夏場は、
・沸き上げ温度を下げる
・お湯を少なめに設定する
などすれば節約することができるでしょう。
休止モードを活用する
もしも出張や旅行などに行くときにエコキュートの設定をそのまま
長期的に使わないときには休止モードにしておけば節約することが
沸き上げ温度は50℃にする
エコキュートは、沸き上げ温度を50℃
エコキュートはその場でお湯を作るのではなく、
タンクから蛇口までは多少の長さがあることから出てくるまでにお
つまり、季節にもよりますが50℃に設定していると47℃
ということは、40℃
そうなるとよりお湯を使うことになるので節約にはなりません。
そこで50℃に設定しておき、
このように50℃設定を意識して、節約するようにしてみてくださいね。
また、
自動沸き上げ設定を切る
もうお湯を使わないと分かっている場合は、
電気代が高いお昼間に自動沸き上げをしないようにすると、かなりコ
エコキュートの設定を見直す
エコキュートがフルオートタイプの場合、
この保温時間は長ければ長いほど電気代がかかってしまいますから
より細かく節約したいならこんなこともオススメ
より細かく節約したいなら以下のようなことも意識してみてくださ
・浴槽にたくさんのお湯を貯めすぎない
・入浴後に浴槽にフタをする
・シャワーは出しっぱなしにしない
・節水シャワーヘッドを購入する
・食器洗いの温度を下げる
・ヒートポンプユニットの周囲は片付けて稼働しやすくする
・オール電化の導入をする
などもエコキュートとは関係のないようで、
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はエコキュートを使っていて、
・エコキュートの平均電気代はどのくらいなのか
・エコキュートを使っているのに電気代が高くなる原因
・エコキュートの賢い使い方
などについてご紹介させて頂きました。
せっかくエコキュートにしても電気代が高いときに電力を使ってし
また節約機能が搭載されているにも関わらず活用しないのも非常に
せっかくエコキュートで電気代を安くしようと思っているならば、
リフォーム王国ではお客様目線を第一に商品選定から施工までを行
もっと詳しく製品のことを知りたい!
お見積り・ご相談はこちら
エコキュート・電気温水器・システムキッチン・ユニットバス・ビルトイン食洗機・ガスコンロ・IHクッキングヒーターなど、お住まいのリフォームならリフォーム王国で格安見積もり!
メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ
受付時間/平日9:30~18:00