最新のトイレは何が違う?10年前からココが進化した

最新のトイレは何が違う?10年前からココが進化した

トイレは、みんなが毎日使うものなので、いつまでも快適に使い続けたいですよね。

数十年前のトイレでも、不便に感じずに使っていらっしゃる方もいるかもしれません。

しかし、毎日何回も使うトイレは、水道代も関係しているため、物価高の現代では節約のために「トイレを新しいものにする」という方が増えているのです。

 

トイレ販売は、TOTOというメーカーが昔からシェア率がダントツになっています。

この企業は東洋陶器株式会社という名前で1917年に設立され、陶器製便器のトイレをメインに販売されていました。

そこからLIXILが登場し、1987年にトイレ業界にパナソニックが参入。

多くの企業が参入したことや、2006年に有機ガラス系素材を使ったアラウーノなどといったトイレ業界への革新があったことによって陶器製以外などトイレのバリエーションも増えていったのです。

 

そのため、モデルが数十年前のものの場合、最新式のトイレの方が進化していることで

・交換をすると快適に使えるようになる

・トイレの掃除がしやすくなる

・水道代が安くなる

などといったメリットが数多くあります。

 

トイレは昔のものよりも節水性にも優れているので、節水を目的にトイレを交換される方も多くなっています。

では、具体的に掃除のしやすさや節水性はどの程度、変わったのでしょうか。

 

そこで今回は、

・トイレの歴史

・トイレの寿命はどのくらい?

・昔のトイレと今のトイレの違いは?

・最新式のトイレに交換するメリットとは?

・最新式のトイレに交換するメリットはある?

・最新式トイレのオススメ2つ

などについてご紹介させて頂きます。

 

この記事を読めば、トイレを交換するときに最低限知っておきたい知識、交換するメリットやデメリットなど詳しい情報を知ることができますよ。

 

現在、最新式のトイレの魅力が気になっている方は是非ご一読ください。

 

トイレの歴史

トイレの歴史は、最古のもので紀元前2200年頃まで遡ります。

これは、イラクにある古代メソポタミア文明のテル・アスマルの遺跡に木製の便座が取り付けられていたと考えられるものが最古のトイレだと言われています。

 

トイレの歴史は世界だけでなく、日本にもあります。

日本は縄文時代に、トイレの発祥しました。

 

日本では、川に用を足す文化が縄文時代に生まれました。

これは川屋と呼ばれていて、厠(かわや)の語源にもなっています。

 

福井県の鳥浜貝塚で、古代のトイレ跡とみられる遺物も発見されており、この時代には川岸に杭を打って板をかけて、用を足していたそうです。

 

そしてこの糞尿は農業において肥料の役割を果たすことから、汲み取り式が主流になっていきました。

今と似たような、腰掛けるタイプの洋式トイレは明治時代あたり(1900年頃)になってから貿易で訪れた外国人によって欧米文化が伝来しました。

とは言っても、当時の洋式トイレは富裕層の洋館などに普及しただけで、一般家庭や学校などは和式が使われていました。

 

その後、現在のTOTO株式会社である日本陶器合名会社が設立されて、日本で初めてとなる水洗大便器、洋風小便器が開発されました。

これまではトイレができても、浄化槽や下水道設備が整っていなかったのですが1955年になると下水道や浄化槽の整備が進み水洗トイレが普及しだします。

昭和34年に日本住宅公団が水洗トイレを使ったことから、一般家庭にも普及していきました。

 

このようにトイレは1万年を超える歴史があります。

いまは温水洗浄便座が日本の家庭で多くのシェア率を誇ります。

そして、時代とともに抗菌機能、自動ふた開閉、トイレの自動洗浄機能、自動脱臭機能など多くの機能も充実するようになってきたのです。

 

トイレの耐久年数(寿命)はどのくらい?

最新式のトイレが便利になったと分かっても、すぐに交換するのは躊躇してしまいますよね…。

では、そもそもトイレはどのくらいの耐久年数があるのでしょうか。

 

トイレの耐久年数は、およそ「15年」と言われています。

ちなみにトイレの便器が陶器であれば100年は使えるそうです。

 

しかし、陶器が長持ちしてもトイレのタンクやパイプなどの配管などの部品や、暖房や洗浄機能などといった電気系統が劣化して故障してしまう可能性が高いです。

タンクは耐久年数が10年程度、配管であれば20年程度が限界と言われており、この期間をすぎるといつ壊れてもおかしくない状態になってしまいます。

 

もちろん、それぞれの耐久年数を迎えていなくても

・使用頻度が多い

・お手入れをしていない

などすると、耐久年数を経過していなくても寿命を迎えてしまうこともあるのです。

 

もしも、トイレを使っていて

・耐久年数を経過している

・トイレの陶器にひび割れがある

・電気系統や部品に故障がある

・トイレの水漏れがある

・トイレづまりをよく起こす

・水が止まりにくい

・トイレが流れにくい

などといった不調がある場合には、耐久年数を迎えていなくても交換するのがオススメです。

 

リフォーム王国

昔のトイレと今のトイレの違いは?

昔のトイレと今のトイレでは、どういったところが進化したのでしょうか。

ここでは、昔と現在のトイレの違いをまとめたいと思います。

 

サイズや種類

昔のトイレは一体型トイレで陶器でできているトイレしかありませんでした。

しかし、最近ではタンクと便器、便座が1つになっている一体型トイレだけでなく

・タンクと便器、便座がバラバラのパーツになっている分離型トイレ

・タンク部分のないタンクレストイレ

なども普及しています。

一体型トイレはパーツが一体化していることから、お手入れがしやすいですが、故障したときに全てを交換することになるのがデメリット。

タンクレストイレは、便器の後ろの貯水タンクがなく、水道に直接つなぐタイプのトイレです。

そのため水を連続して流せることが魅力の1つでしょう。

このようにトイレと言っても、現代では様々なサイズや種類、それぞれのトイレごとにメリットやデメリットがあるのです。

 

販売するメーカーが増えた

トイレと言えば、CMでも見かけるTOTOが一番人気ですよね。

しかし、近頃はTOTO株式会社だけでなく

・LIXIL株式会社

・パナソニック株式会社

などのトイレも非常に人気があります。

また、他にもアメリカンスタンダード株式会社やジャパンコーラ株式会社、アサヒ衛陶株式会社、ネポン株式会社、DURAVIT株式会社、ジャニス工業株式会社などといった企業もトイレ事業に参入しています。

 

お手入れのしやすさ

数十年前のトイレと比較すると、お手入れがしやすくなったのが最新モデルの魅力です。

近頃のトイレは、お掃除機能が充実しています。

例えばTOTOであれば、セフィオンテクトやトルネード洗浄、フチなし形状、使うたび除菌などがありお手入れがしやすい便器の形状、そして機能がついています。

そのため便器のお掃除はサッとひと拭きで、これまでお手入れが行き届かなかった便座裏の汚れなども自動洗浄で予防します。

 

LIXILは、トイレのすみずみまで洗い流すパワーストリーム洗浄や、便座と便器の隙間の奥まで拭くことができるお掃除リフトアップがありお手入れを楽にしてくれます。

 

最近のトイレで言えば、「ネオレスト」「サティス」「アラウーノ」がお掃除機能が充実していると人気になっています。

トイレ掃除のわずらわしさから解放されたい方は必見でしょう。

 

機能面

最新トイレは、お掃除機能だけではありません。

例えば脱臭機能。

脱臭機能は、トイレを使ったあとに便器の中の空気を吸い込むような構造です。

この機能があれば、便器の臭いがたまることなく、自動的に脱臭機能によって臭いを吸収してくれるのでトイレの臭いを消してくれます。

 

リフォーム王国

他にもオート開閉機能が搭載されているトイレもあります。

これは、人がトイレにいる動きを検知することで便フタが自動的に開閉される機能です。

フタに触れることなく開閉するので、清潔に保つことができます。

またフタのしめ忘れも防げるので、暖房便座の保温がしやすく節電にもなります。

 

水量

最新トイレは節水効果が高く、水道代を抑えたい方が多く導入されています。

1975年以前、トイレを流すと1回で20リットル近くの水を使っていました。

1990年代になっても、トイレを流すと1回で8〜10リットル程度の水を使わないと流すことはできません。

しかし、現在トイレを流して使う水は約3.8リットル程度まで減っています。

これで分かることは、最新トイレにすると40%程度の節水効果が見込めるということです。

古いトイレでたくさんの水を使うよりも、新しいトイレにする方がお得ということになるのです。

 

バリアフリー化が進んだ

これまでトイレに入ると、本体があるだけでしたよね。

しかし、家に高齢の方や介護の必要な方がいる場合にはトイレや周辺をバリアフリーなものに変えられます。

例えば、トイレの便座の高さを考えたモデルにしたり、トイレの周りに手すりを付ける、段差をなくすなどといったこともできます。

 

最新式のトイレに交換するメリットとは?

トイレを最新式小物に交換するメリットは、

・掃除の手間を削減できる

・節電や節水につながる

・新しい機能で快適に使える

などが挙げられます。

やはり、トイレがお手入れがしやすい形状になったことや、自動洗浄機能が搭載されたことで掃除が楽になったことが主婦にとっては最大のメリットでしょう。

また、水道代はお風呂や洗濯機、トイレなどが挙げられますが、トイレを変えれば節水対策にもなります。

また機能の充実によって、トイレ時間がより快適になることもメリットでしょう。

 

最新式のトイレに交換するデメリットはある?

最新式のトイレに交換するデメリットとしては、使う水量が少ないことで一気にペーパーを流したりすると詰まりやすいことがデメリットです。

しかし、普通に使う程度ですぐに詰まるというわけではありませんから、節水対策に導入するのは非常におすすめです。

あと1つデメリットを挙げるとすれば、トイレの価格が高いことです。

最新式トイレはメーカーやモデルにもよりますが、10〜30万円が相場となっています。

しかし古いものを何度も修理するよりは、新しいものに変えて使う方がお得でしょう。

 

最新式トイレのオススメ2つ

最新式トイレにもいくつか種類がありますが、その中でもオススメのトイレをご紹介します。

 

TOTO「ピュアレストQR」

TOTOの販売する「ピュアレストQR」。

こちらはスタイリッシュでシンプルなフォルムなのが特徴で、TOTOの技術がつまったトイレになっています。

リフォーム王国

トイレはセフィオンテクトで汚れがつきにくく、落ちやすいようになっており、フチ無し形状によってお掃除はひと拭きです。

そしてトルネード洗浄によって少ない水でしっかりとトイレを流す力もあります。

 

Panasonic「NewアラウーノV」

Panasonicの販売する「NewアラウーノV」。

こちらは、アラウーノシリーズで新しいタイプになっています。

フチ裏がない形状で無駄な凹凸がないことで、お掃除がしやすいのが特徴です。

また便器はスゴピカ素材になっているので汚れや水垢を防いでくれます。

3Dツイスター水流を採用さており、少ない水でしっかりとトイレを流す力もあるので節水効果も見込めます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、

・トイレの歴史

・トイレの寿命はどのくらい?

・昔のトイレと今のトイレの違いは?

・最新式のトイレに交換するメリットとは?

・最新式のトイレに交換するメリットはある?

・最新式トイレのオススメ2つ

などの情報についてご紹介させて頂きました。

トイレは長らく見た目が変わっていない感じがしますが、使う水の量や機能、形状、掃除のしやすさなど、画期的なものに進化しています。

もし節水効果や掃除のしやすさ、快適性を求めるのであればTOTOやLIXILなどの人気メーカーでトイレを検討してみてはいかがでしょうか。

リフォーム王国ではお客様目線を第一に商品選定から施工までを行っております。

もっと詳しく製品のことを知りたい!などご不明な点があればお気軽にお問合せください。

リフォーム王国

お見積り・ご相談はこちら

リフォーム王国

エコキュート・電気温水器・システムキッチン・ユニットバス・ビルトイン食洗機・ガスコンロ・IHクッキングヒーターなど、お住まいのリフォームならリフォーム王国で格安見積もり!

メールでのお問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ
受付時間/平日9:30~18:00

0120-628-290

トイレカテゴリの最新記事